![]() ![]() |
沿革と活動内容 |
シリコーン工業会(Silicone Industry Association of Japan, 略称SIAJ)は、日本国内でシリコーン製品を製造・販売する企業によって組織されています。当工業会は1967年8月に発足し、現在、5社で構成されています。
各種のシリコーン製品がほとんど全ての産業分野で使用され、私たちの日常生活と大変密接なつながりをもっています。シリコーンについての正しい知識の普及をはかり、広く社会に寄与することと同時に、シリコーン工業の健全な発展を目的として、シリコーン工業会が活動しています。 また、最近では、海外のシリコーン工業会と協力して、特に、シリコーンの環境・安全・健康に関連した情報交換や共同研究を行っています。
![]() ![]() |
組織 |


![]() ![]() |
会員構成(50音順) |
■ | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 〒101-0047 東京都千代田区内神田一丁目16番8号 内神田ミッドスクエア7階 TEL 03-3291-2281 http://www.aws-silicone.com/ |
■ | JNC株式会社 〒100-8105 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル9階 TEL 03-3243-6190 https://www.jnc-corp.co.jp/ |
■ | 信越化学工業株式会社 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディング TEL 03-6812-2400 https://www.shinetsu.co.jp/ https://www.silicone.jp/ |
■ | ダウ・東レ株式会社 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー TEL 03-5460-4380 https://www.dow.com/dow-toray/ |
■ | デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社 〒100-6111 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー10F TEL 03-6205-8900 https://www.dupont-toray-sm.co.jp/ |
■ | モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 〒107-6119 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パークビル TEL 03-5544-3100 https://www.momentive.com/ja-jp/ |
![]() ![]() |
事務局 |
■ | シリコーン工業会 〒105-0003 東京都港区西新橋1-6-13 柏屋ビル 3F TEL 03-3592-1671 |
![]() ![]() |
世界のシリコーン工業会 |
世界には日本・米国・欧州の3地区にシリコーン工業会が組織されています。各工業会は互いに協力し合い、活動しています。ここに海外のシリコーン工業会を紹介します。
■ |
米国:Silicones Environmental, Health, and Safety Center in North America (SEHSC) SEHSCは、1970年代に北米地域のシリコーンメーカーによって組織されたthe Silicones Health Councilを前身とし、1993年に設立されました。 SEHSCは、シリコーンの環境・安全・健康に関する研究を精力的に行い、法規制にも対応しています。 |
■ | 欧州:Centre Europeen des Silicones (CES) CES Operating Safety Website CESは、欧州の主要シリコーンメーカーによってCEFIC(the Europeen Chemical Industry Council)の一部門として1968年に設立されました。 CESはシリコーンの環境・安全・健康に関する情報を顧客に正確に提供することを使命として活動しています。 |
■ | 世界:Global Silicone Council (GSC) 世界の主要シリコーンメーカーは1993年にGSCを設立し、SEHSC, CES, SIAJと協力しながらシリコーンの環境、安全、健康および法規制にグローバルに対応しています。さらにGSCはWHO, OECD等の環境、安全に関する国際的活動にも協力しています。 |
![]() ![]() |
パンフレット |
![]() ![]() |
SIAJからの提案 |